便潜血とは、便に血が混ざっていないか調べる検査です。
食道や胃、腸といった消化管で炎症や潰瘍、ポリープやがんなどの腫瘍が生じた場合に、便に血が混じることがあります。
便潜血検査はこのような消化管の病気の有無を推し量るのに有用で、簡易的に行えることから、健康診断や人間ドックでも利用されています。
消化管からの出血量が多いと便が赤色や黒色に変化し、血便となって肉眼で分かりますが、出血量が少ない場合には肉眼で確認することができません。
便潜血検査では、採取した便に試薬を混ぜてその変化をみる方法が用いられます。それによって肉眼で確認できないような出血も検出することができます。

便潜血陽性