消化管|ささかわ内科クリニック|河内長野市の内科・内視鏡内科・消化器内科
〒586-0025
大阪府河内長野市昭栄町3-10
準備中
MENU
ホーム
Home
クリニック紹介
Clinic
医師紹介
クリニック概要
診療時間
院内・設備紹介
お知らせ
医療コラム
診療案内
Medical
内科・生活習慣病
消化器内科
胃カメラ
大腸カメラ
発熱外来
胃カメラ
Gastroscopy
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)とは
当院の胃カメラ検査の特徴
苦痛を軽減する胃内視鏡検査の特徴
胃カメラ検査はこのような方にお勧めです
胃内視鏡検査でわかる代表的な疾患
胃内視鏡検査の流れ
胃内視鏡検査の費用
胃内視鏡検査前後の注意事項
大腸カメラ
Colonoscopy
下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ/大腸内視鏡検査)とは
当院の大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の特徴
苦痛を軽減する大腸内視鏡検査の特徴
大腸内視鏡検査はこのような方にお勧めです
大腸内視鏡検査でわかる代表的な疾患
大腸内視鏡検査の流れ
大腸内視鏡検査の費用
大腸内視鏡検査前後の注意事項
症状・病名から探す
Search
消化管
腹痛・胃痛
胸焼け・胃もたれ
下痢・便秘
血便・下血(黒色便)
便潜血陽性
胃潰瘍
ピロリ菌
大腸ポリープ
逆流性食道炎
胃がん
大腸がん
潰瘍性大腸炎
肝胆膵
胆石・胆嚢ポリープ
肝機能障害・慢性肝炎
膵嚢胞
ご来院の方へ
To Patients
アクセス
Access
電話
アクセス
消化管
消化管|ささかわ内科クリニック|河内長野市の内科・内視鏡内科・消化器内科
ホーム
症状・病名から探す
消化管
腹痛・胃痛
腹痛とは、腹部(胸部と骨盤の間の領域)に感じる痛みのことを指し、一般的に「お腹が痛い」と言われます。腹痛や胃痛はさまざまな原因によって引き起こされ、痛みの部位や程度、持続時間も異なります。痛みの強さにも、鈍い痛み(鈍痛)、さしこみ痛(疝痛)など軽度の一過性の痛みから、激しい痛みまでさまざまです。
詳しく見る
胸焼け・胃もたれ
胸焼けとは、胸部や喉に感じる灼熱感(その部分が熱く燃えているような感覚)や不快感をいいます。主に胃酸が食道に逆流することで起こり、酸逆流とも呼ばれます。胸焼けは、一過性のものであったり、慢性的に発生したりすることもあります。
詳しく見る
下痢・便秘
下痢とは、通常よりも頻繁で水分の多い便を排出する状態をいいます。下痢は一時的なものから慢性的なものまでさまざまで、体内の水分バランスに影響を与えることがあります。慢性的な下痢の場合、潰瘍性大腸炎・クローン病などの炎症性腸疾患が考えられます。急激な腹痛や下痢を伴う場合は、感染性腸炎、サルモネラ菌やカンピロバクターなど食中毒による腸炎の可能性もあります。
詳しく見る
血便・下血(黒色便)
血便とは、便に赤い血が混じっている状態で、大腸・肛門などの下部消化管からの出血が疑われます。下血とは黒色便あるいはタール便とも呼ばれます。胃や十二指腸で出血が起こると、排便までに時間がかかってしまい、胃酸や消化酵素の働きで血液が変色し、黒っぽいコールタールのような便となります。
詳しく見る
便潜血陽性
便潜血とは、便に血が混ざっていないか調べる検査です。食道や胃、腸といった消化管で炎症や潰瘍、ポリープやがんなどの腫瘍が生じた場合に、便に血が混じることがあります。便潜血検査はこのような消化管の病気の有無を推し量るのに有用で、簡易的に行えることから、健康診断や人間ドックでも利用されています。
詳しく見る
胃潰瘍
食物を分解する働きをもつ胃酸や消化酵素が、胃や十二指腸の壁を深く傷つけてしまうことによって起こります。胃粘膜がピロリ菌に感染することが主な原因として知られていますが、薬剤やストレスなどでも発症します。40代以降の方に多くみられますが、ピロリ菌に感染していると若い方でも発症することがあります。
詳しく見る
TOP